WEB制作で欠かせない生産性向上のためのMac便利ツール10選
インターン時代を含めるとWEB制作3年目に突入した奥田です。
今回は、フロントエンドエンジニア兼コーダーとして働く私が業務でよく使っているツールを紹介します!
超軽量!簡単な画像の加工なら『PhotoScape X』
PhotoshopとかIllustratorとか高機能な画像編集ソフトはたくさんありますが、
画像の切り抜きやサイズ変更だけなら『PhotoScape X』で充分。
操作がかんたんな上に、非常に軽い!
ガッツリ画像編集しないよって人には強くおすすめです◎
誰かとスクショを共有するときには『Gyazo』
Slackなどのコミュニケーションツールはアップロードできるファイルサイズに上限があります。
でもGyazoを使えばすぐスクショして、すぐURLでシェアできる!
ファイルサイズも圧迫しません。
詳しくはエンジニアの田中さんが記事にしておりますので、そちらをぜひ!
キー2回入力でAIによる自然な翻訳!『DeepL』
2020年、翻訳ソフトのニュースタンダードといえば『DeepL』。
⌘ + Cの2回押下でさっと翻訳。
その翻訳精度はGoogle翻訳よりも上だと話題になりました。
私も使っててその翻訳の自然さには驚かされます。
WEB版もありますが、やはりショートカットキーの恩恵を受けたいのでアプリ版をオススメします◎
キーボードだけで画面分割するなら『Spectacle』
2つのウィンドウを半々に分割したい時、ドラッグアンドドロップしてたら面倒くさいですよね。
そんなときに『Spectacle』。
ウィンドウを半分にしたり、3分の1にしたり、全画面にしたり、
それらすべてキー操作のみで実現できます。
他のアプリと競合してしまわないように、ショートカットキーをカスタムすることもできます。
アプリの呼び出しなら『Alfred4』
Mac標準のSpotlightよりも使いやすいと評判のAlfred。
アプリの呼び出しはもちろん、ファイルの呼び出しもなんのそのです。
基本の機能は無料ですが、拡張された有料版もとっても魅力的。
ユーザーコミュニティで開発が盛んであり、例えばAlfred上でかんたんに画像圧縮するプラグインなども存在します。
非常に軽く動作するので、Spotlightを卒業し、Alfred4に乗り換えるのも良いと思います 🙂
フォトショより軽くてCSSも吐き出す『Zeplin』
コーダーのみなさん、Photoshopって重くないですか。
操作はややこしいし、重いし、フォントサイズやマージン調べるのにも一苦労……。
そんな人には『Zeplin』。
Photoshopデータを読み込むと、マージンやフォントサイズ、背景色まですべて吐き出してくれます。
まさにコーダーのためのデザイン確認ツールと言えるでしょう。
Zeplinに関してはデザイナーの佐藤さんが記事にしておりますので、ぜひそちらをご覧ください!
タスクの実績時間管理なら『RH Timer』
ちゃんと時間計って仕事していますか?
1つのタスクに費やした時間を記録する時、そんなに高機能なタイマーは必要ないと思います。
そこで私はとってもシンプルなタイマー、RH Timer(旧:Red Hot Timer)を使用しています。
カウントダウンしたい時間とタスク名を入力し、エンターを押すだけ。
Backlogの実績時間の記録に役立っています。
こちらは私が過去に記事にしていますので、ぜひそちらを御覧ください 🙂

コアなファンが多数!タスク管理の決定版『Remember the Milk』
Remember the Milkは知っている人も多いかもしれませんね。
タスク管理の決定版といえば、WunderlistかこのRemember the Milk、あとはTodoistくらいだと思います。
(決定していない)
キーボードで期日やカテゴリ、繰り返しの期間などが選択できるRemember the Milkは非常にコアなファンが多く、
コミュニティと開発者の交流も盛んに行われています。
私は最近はGoogle Calendarでタスクも管理することが多いですが、それでもRemember the Milkはまだ手放せません。
そして何より、アイコンの牛や開発者のおサルさんが可愛いのです。
軽くて入力補助機能が強力なエディタ『Visual Studio Code』
天下のMicrosoft社製エディタ、VSCode。
今までAtomが覇権を取っていたエディタ戦争ですが、VSCodeが一気に普及し、
(Vimなどのニッチなエディタを除けば)完全に『エディタといえばVSCode』くらいの認識になったと思います。
動作は軽い、デフォルトで機能は充実してる、その上プラグインまで豊富。
初心者から上級者まで幅広い層に人気があります。
拡張機能やZen Mode機能について、記事に書いていますので、そちらもぜひ◎


Word、Excelがすべてこれ1つ!今もっともアツい『Notion』
Evernoteから乗り換える人急増!
今までWordやExcelを使っていた人は要チェックです。
Notionは文書作成はもちろん、表やToDoリスト、カンバンボードまですべてこれ1つに集約。
もういくつものアプリを使う必要はありません。(TodoはRemember the Milk使ってるけど)
とっても優れたUIと洗練されたデザインがユーザーからの人気の理由でしょう。
百聞は一見にしかず。ぜひ使ってみてください!
記事を書いた人